プログラム2015
第4回 大学情報・機関調査研究集会 プログラム
MJIR2015program PDF 版
日程:平成27年7月13日(月)− 7月14日(火)
場所:岡山コンベンションセンター・ママカリフォーラム(岡山市)
- 本研究集会は合同会議International Congress on Advanced Applied Informatics(IIAI-AAI2015)と同時開催されています。
- MJIR参加者はDSIRのスペシャルセッションおよび一般発表を聴講できます。
- MJIRポストイベントは、大学IR人材育成カリキュラム集中講習です。事前の参加登録が必要です。詳しくはhttp://mjir.info/まで。
- 発表時間は質疑応答を含め20分です。
- 同時開催のDSIR2015やAAI2015についてはこちらをご覧ください。
7月12日(日)プレイベント DSIR スペシャルセッション
(10:00-12:30 DSIR Special Session 1)
(13:30-16:00 DSIR Special Session 2)
7月13日(月)
(09:30-12:00 DSIR-1英語・一般発表)
12:00-13:00 昼休み
13:00-13:30 開会式 (AAI合同)
13:30-14:30 MJIR-1(研究戦略・研究人材)
14:30-15:30 ポスターセッション(DSIR・MJIR関連で2件)
15:30-16:30 MJIR-2(人材・能力)
7月14日(火)
(09:10-10:50 DSIR-2英語・一般発表)
10:50-11:00 休憩
11:00-12:00 MJIR-3 (大学の多様性と評価)
12:00-13:00 昼休み
13:00-14:30 MJIR-4 (情報システムと学生調査)
7月15日(水)ポストイベント「大学IR人材育成カリキュラム」集中講習会
MJIR-1(研究戦略・研究人材:座長 森雅生・東京工業大学) 7月13日(月) 13:30-14:30
- 研究戦略策定に資する科研費分析データセット作成
嶌田敏行(茨城大学)・大野賢一(鳥取大学)
土橋慶章(神戸大学)・藤井都百(名古屋大学)
- 科研データ分析可視化システムの提案
中藤哲也, 中西勇人, 廣川佐千男(九州大学)
- 第1回 博士人材追跡調査からみた博士の多様化
小 林 淑 恵
(文部科学省 科学技術・学術政策研究所 第1調査研究グループ 上席研究官)
MJIR-2(人材・能力:座長 大石哲也・九州大学) 7月13日(月) 15:30-16:30
- 大学職員に求められる経営能力のあり方 -大学の経営計画の策定・進捗管理・評価業務を中心に-
高田英一(九州大学)
- 開放性教員養成文科系大学生に対する 教員採用受験指導における学生データの活用
樋口勝一,小畑力人,前比呂子,藤本祥之
(追手門学院大学大学)
MJIR-3(大学の多様性と評価:座長 杉森公一・金沢大学) 7月14日(火) 11:00-12:00
- 大学プロファイリング―大学の類似度と多様度の分析
船守美穂(東京大学)
- 認証評価を契機とする教育改善状況の把握と改善事例 ― 新潟大学の場合 ―
関 隆宏(新潟大学)
- 国際系地方大学における多文化共生志向について ~学生調査からの分析と考察~
杉原 亨(関東学院大学)
MJIR-4(情報システムと学生調査:座長 杉原亨・関東学院大学) 7月14日(火) 13:00-14:30
- 学生アンケート結果に基づく就職支援の改善への一提案
森 雅生(東京工業大学),田中要江(福岡歯科大学)
- 学内システムのデータ統合によるIR業務の効率化
河野麻里,廣森聡仁,塚常健太,岡嶋裕子,藤井翔太,和嶋雄一郎,齊藤貴浩
(大阪大学 未来戦略機構 戦略企画室)
- 質保証の道具としての学生調査 ―学士力プロフィールの作成―
相原総一郎(愛知教育大学)
International Conference on Data Science and Institutional Research 2015
Program
◇プレイベント DSIR スペシャルセッション
“University Research Administration and Data Science”(英語)
DSIR-SS1 7月12日(日)10:00-12:30
- Can We Understand Researcher’s Needs for Grants Without Communication?
Yusuke Yamamoto, Keigo Imai, Taketo Tsugehara
- Quality Measurement beyond Bibliometry
Thomas Severiens
- The interface between data science, research assessment and science support – Highlights on the German perspective and examples from Heidelberg University
Christoph Siart, Simon Kopp, Jochen Apel
DSIR-SS2 7月12日(日)14:00-15:00
- Deciphering the Department-Discipline Relationships within a University through bibliometric Analysis of Publications Data aided with Multivariate Techniques
Pitambar Gautam
- Big Data and its Research Implications for Higher Education: Cases from UK Higher Education Institutions
Vincent Koon Ong
◇DSIR一般発表 (S)はショートペーパー
DSIR-1 7月13日(月)09:30-12:00
- Introducing common systems among Japanese universities for IR (S)
Tetsuya Oishi, Masao Mori, Eiichi Takata
- Application of Data Mining to Solve the Use of Electrical Energy-Saving(S)
Shu-Ling Shieh, Shu-Fen Chiou, Wen-Fang Cheng, Bo-Long Lin, Jian-Yi Li, Ying-Chang Lai
- A cloud education environment to support self-learning at home(S)
Tomoichi Takahashi, Kensaku Asahi, Hidekazu Suzuki, Mikiko Kawasumi, Yoshitaka Kameya
- How should we make assessment of graduate educational outcomes? (S)
Michiyo SHIMAMURA, Yasuhiro YAMANAKA
- A Challenging of Data Science in Association Research for Convention Management (S)
Tokuro Matsuo, Toshikazu Fukushima, Hidekazu Iwamoto
- Visual Explanation of Mathematics in Latent Semantic Analysis
Yukari Shirota, Basabi CHAKRABORTY
DSIR-2 7月14日(火)09:10-10:50
- Status Quo and Issues of Open Access in Scholarly Research at Japanese Universities
Miho Funamori
- Quality Assurance of Higher Education in Taiwan and Hong Kong: Decentralisation and Recentralisation in Education Governance
Sheng-Ju Chan, Ka Ho Mok
- Effect of educational program and learning environment in Japanese schools of medicine
Naoya Todo, Yuan Sun, Shunya Inoue
- Assessment of Admission Methods on Academic Performance for Economics Majors: An Empirical Study in Taiwan (DSIR-SS2)
Eric S. Lin, Yu-Lung Lu, Ming-Chia Lin