各種申込(第3回)
第3回 大学情報・機関調査研究集会 日程と発表申込
1. 申込フォーム
発表申込と予稿提出フォーム (以下2.および3.をご覧ください)
参加登録フォーム (以下2.をご覧ください)
論文フォーマット(Wordテンプレート) (以下4.をご覧ください)
2. 日程
平成26年(2014年)の研究集会の日程は、以下のとおりです。申し込みフォームは、以下の項目のリンクをクリックしてください。
- 平成26年5月14日(水)ウェブページリリース
- 平成26年5月14日(水)〜6月30日(月)発表申込 ※参加登録もお忘れなく。
- 平成26年5月14日(水)〜7月18日(金)予稿提出
- 平成26年5月14日(水)〜8月
18日(月)22日(金)参加登録(資料等準備のため) - 平成26年9月1日(月)〜9月2日(火)集会当日
3. 発表申込および予稿提出について
発表申込および予稿提出のメニューは以下のようになっています。発表申込をされたら同時に参加登録もお願いします。
- 論文投稿の作成(6/30まで) … 発表者、タイトル、アブストラクトを提出し、その記録がメールされます。予稿は後から提出しても構いません。このメニューで発行されるIDと登録するパスワードで、以下の作業の認証を行います。
- 論文投稿の編集(7/18まで) … 上記で作成した投稿内容の修正ができます。
- ファイルのアップロード(7/18まで) … 予稿を提出します。Wordファイルで提出してください。提出期間内であれば、何度でも修正ファイルを再提出できます。
- ファイルの閲覧(9/2まで) … 提出した予稿をダウンロードできます。
- 論文投稿の取り下げ(8/18まで) … 発表のキャンセルは随時可能ですが、参加登録の締切までにお願いします。
- 受付状況の確認(9/2まで) … 査読はしませんが、運営側からコメントや発表当日に聞きたい質問等が寄せられますのでご参考になさってください。
4. 論文の書式と予稿集出版について
- 次のフォーマットファイルをご利用ください。2014MJIR論文フォーマット(Wordファイル .doc)
- 題目は16ポイントのゴシック(副題は14ポイント)、それ以外は40×40の10.5ポイント明朝体(節の見出しは太字可)で記述してください。
- ページ制限は6ページまでです。
- グラフや図は鮮明なものをお使いください。また、予稿集を印刷する際に不鮮明なグラフや図については、再度画像データの提出をお願いすることがあります。