第9回MJIRプログラム

【プログラム概要】
11/14(土)DAY1
09:30-09:40 オープニング
09:40-10:50 セッション1
10:50-11:00 休憩
11:00-12:30 セッション2
12:30-13:30 昼休み(出展)
13:30-14:40 セッション3
14:40-14:50 休憩
14:50-15:50 セッション4
15:50-16:00 休憩
16:00-17:00 セッション5
17:10- 情報交換会

11/15(日)DAY2
09:30-10:50 セッション6
10:50-11:00 休憩
11:00-12:30 セッション7
12:30-13:30 昼休み(出展)
13:30-14:40 セッション8
14:40-14:50 休憩
14:50-16:10 セッション9
16:10-16:20 クロージング

【プログラム詳細】
発表時間は下記の通りです。
・ショート(S)は10分(8分発表+2分質疑):予稿4ページ以内のエントリー
・レギュラー(R)は20分(15分発表+5分質疑):予稿6ページ以内のエントリー
なお、各セッションともに10分間の予備時間(バッファ)を入れてあります。

11/14(土)DAY1
09:30-09:40 オープニング(10分)

09:40-10:50 セッション1(70分)
【テーマA】MJIR関連(2名)
A-1(S)9:40-9:50
「日本インスティチューショナル・リサーチ協会とMJIRの連携について」
森 雅生・大石 哲也(東京工業大学)
A-2(R)9:50-10:10
「統計データで見るMJIR」
大石 哲也 (東京工業大学)、杉森 公一 (金沢大学)、杉原 亨 (関東学院大学)、石井 雅章 (神田外語大学)、森 雅生 (東京工業大学)

【テーマB】高等教育マネジメント(2名)
B-1(R)10:10-10:30
「アンケート調査の二次分析による追加的知見の抽出と調査プロセスの改善 ―新型コロナウイルス対応に関する学生アンケートの事例から―」
西出 崇(小樽商科大学)
B-2(S)10:30-10:40
「アメリカ研究大学博士課程の評価 ―全米研究協議会( N R C ) の大学教員調査 2 0 0 6 年から―」
相原 総一郎(芝浦工業大学)

10:50-11:00 休憩(10分)

11:00-12:30 セッション2(90分)
【テーマC】研究支援・図書館(4名)
C-1(R)11:00-11:20
「オルトメトリクスを用いた尖った研究発掘システムの開発」
松本 馨(九州大学)
C-2(R)11:20-11:40
「若手支援制度を受けた研究者へのアンケート及びインタビュー調査 ―IR による学内制度への提言事例―」
劉沙紀、戸川忠嗣(九州大学)
C-3(R)11:40-12:00
「情報学分野を対象とした研究費獲得状況と図書館所蔵情報の横断検索システムの開発とそのFDへの応用」
安川 美智子(群馬大学)
C-4(R)12:00-12:20
「大学図書館における人文社会系の専門書の所蔵状況 ―CiNii BooksとopenBDを用いた予備的調査―」
久保琢也(信州大学)

12:30-13:30 昼休み(出展)(60分)

 12:30-12:40:株式会社ユニリタ様
 12:40-12:45:株式会社イーラーニング様
 12:45-12:50:株式会社NTTデータ九州様
 12:50-13:30:フリータイム

13:30-14:40 セッション3(70分)
【テーマD】教育成果の評価(前半3名)
D-1(R)13:30-13:50
「教育実習におけるバーンアウトが教員志望に与える影響」
櫻井 良祐、渡辺 匠(北海道教育大学)
D-2(R)13:50-14:10
「準正課/正課外活動をどのように質保証サイクルへと統合するか」
金木 宏心・関沢 和泉(東日本国際大学)
D-3(R)14:10-14:30
「教育評価の 2 つの文脈 ―その橋渡しとしての IR の可能性―」
岡田佐織(東京工業大学)

14:40-14:50 休憩(10分)

14:50-15:50 セッション4(70分)
【テーマD】教育成果の評価(後半3名)
D-4(R)14:50-15:10
「物理基礎科目における授業外学習の定量的評価」
斉藤 準(帯広畜産大学)
D-5(R)15:10-15:30
「Metabaseを用いたMoodleログの可視化 ―教学IRとしての利用検討―」
淺田 義和(自治医科大学)
D-6(S)15:30-15:40
「学習分析結果から作成した学習支援プログラムによる自己調整学習能力の変化」
八木街子(自治医科大学、熊本大学)、鈴木美津枝(自治医科大学)、都竹茂樹 (熊本大学)、村上礼子(自治医科大学)

15:50-16:00 休憩(10分)

16:00-17:00 セッション5(60分)
【テーマE】学生調査(3名)
E-1(R)16:00-16:20
「学生調査を支えるIRの役割」
栃澤 健史、村上 公子(大阪医科大学)
E-2(R)16:20-16:40
「学生アンケート調査・分析基盤の構築 ―Google Form、Excel、Tableauの活用―」
寺澤 岳生(神田外語大学)
E-3(S)16:40-16:50
「教員免許状取得支援を目的とした教職課程学生の基礎調査」
大川内 隆朗、藤平 敦(日本大学)

17:10- 情報交換会

11/15(日)DAY2
09:30-10:50 セッション6(80分)
【テーマF】学生支援(4名)
F-1(R)9:30-9:50
日本における中退防止施策の類型化
白鳥成彦(嘉悦大学)
F-2(R)9:50-10:10
「入試形態と入学後の学修状況の関連性 」
石橋嘉一(横浜商科大学)、田尻慎太郎(北陸大学)、川本弥希(東京工業大学)
F-3(R)10:10-10:30
「性的マイノリティ学生支援策の考察 ―トピックモデルを用いた大学職員と当事者の自由記述回答の分析から―」
井芹俊太郎(法政大学)、川口理紗(東邦音楽大学)、江尻裕一(中央大学)、 五木田廣開(大正大学)、堀佑二(獨協大学)、山咲博昭(広島市立大学)
F-4(S)10:30-10:40
「新型コロナウイルス感染症対策として導入した検温・体調申告システムのデータとIRデータの関係」
大倉孝昭、前田裕介(大阪大谷大学)

10:50-11:00 休憩(10分)

11:00-12:30 セッション7(90分)
【テーマG】医学教育(5名)
G-1(R)11:00-11:20
「医科大学における遠隔授業期間中の LMS利用時間と学業成績の関係」
唐牛 祐輔、西屋 克己(関西医科大学)
G-2(R)11:20-11:40
「獨協医科大学における教学 IR センターの取り組み― 組織構築とGPS-Academic®を用いた学修成果の可視化の検討―」
山岸 秀嗣、馬醫 世志子、井上 健一、小野塚 博、刀川 昇二、平林 秀樹(獨協医科大学)
G-3(R)11:40-12:00
「アセスメントポリシー(アセスメントプラン) に基づく学修成果の検証―医学部カリキュラム・コーディネーターの立場からみたIRの活用―」
藤原佐智(大阪医科大学)
G-4(S)12:00-12:10
「医学科における卒業時能力の予見因子の検討 ―入試、医学教育改革の観点から―」
三原 弘、関根 道和、石木 学、廣川 慎一郎、長島 久、奥寺 敬、足立 雄一、北島 勲(富山大学)
G-5(S)12:10-12:20
「医学教育における探索的データ分析の導入」
中山 伸朗(浜松医科大学)

12:30-13:30 昼休み(出展)(60分)

 12:30-13:10:委員ミーティング
 13:10-13:15:株式会社イーラーニング様
 13:15-13:25:株式会社ユニリタ様

13:30-14:40 セッション8(70分)
【テーマH】インフラ(4名)
H-1(R)13:30-13:50
「学内データインフラ整備にむけた業務改善の取り組み ― Ranabaseを使った業務フローの可視化 ―」
今井 匠太朗、森 雅生(東京工業大学)、冨樫 勝彦(株式会社ユニリタ)
H-2(R)13:50-14:10
「IRとIEの包括的な推進に関する事例検索システム」
近藤 伸彦(東京都立大学), 山本 幸一(明治大学), 鳥居 朋子(立命館大学)
H-3(S)14:10-14:20
「TCOを考慮したIRのためのデータ分析基盤の構築方法」
田尻 慎太郎、堀川 靖子(北陸大学)
H-4(S)14:20-14:30
「IR情報のメタ情報を共有するための情報ツールについて」
森 雅生(東京工業大学)

14:40-14:50 休憩(10分)

14:50-16:10 セッション9(80分)
【テーマI】オンライン授業(4名)
I-1(R)14:50-15:10
「オンライン授業に関する学生アンケートの概要 」
金井雅之(専修大学)
I-2(R)15:10-15:30
「トピックモデルを用いた自由記述アンケートの分析と活用 ―オンライン授業に関する学生アンケートの回答結果から―」
西山 慶太(専修大学)
I-3(R)15:30-15:50
「オンライン授業におけるSDGs(持続可能な開発目標)に関する大学生の意見分析 オンラインホワイトボード(Miro)を活用した双方向授業の実践」
杉原 亨(関東学院大学)
I-4(S)15:50-16:00
「コロナ禍における私立中規模大学での遠隔授業の実践 ―質保証のための方法の構築と教職員へのテクニカルサポート―」
高松 邦彦、野田 育弘、溝越 祐志、伴仲 謙欣、中田 康夫、大森 雅人(神戸常盤大学)