日本教育情報学会 IR研究会のお知らせ

満員御礼・お申し込みを締め切りました。

定員を45名から90名に増席しました。

JSEI(日本教育情報学会)の第36回年会は予定会場での口頭発表などを中止しましたが,同会IR研究会の課題研究セッションをオンラインで行います。一般参加(聴講)を募ります。ご興味のある方は奮ってご参加ください。

日時:2020年8月30日(日)午前10時〜12時30分

場所:オンライン(zoom・以下のpeatixでの申し込み)

参加費:無料

定員:45名 90名(一般参加者)

講演内容

  • 1F02 教育・財務情報を繋ぐ仕組みの創出-財務データを用いた IR の実践- 姉川恭子(東京工業大学)、森雅生(東京工業大学)、大石哲也(東京工業大学)
  • 1F03 業務の電子化・可視化による業務改善の取り組み 今井匠太朗(東京工業大学)、森雅生(東京工業大学)
  • 1F04 在宅勤務における IR 業務-ネットワークセキュリティの観点から- 大石哲也(東京工業大学)、高田英一(神戸大学)、森雅生(東京工業大学)
  • 1F05 大学英語科目におけるスキル別習熟度を考慮したクラス編成の実践 -機械学習による原案作成と分布の可視化による効率的な作業支援- 西出崇(小樽商科大学)、近藤睦美(京都外国語大学)
  • 1F06 大学経営および IR における永続的識別子の役割 -ORCID,GRID,ROR の活用- 森雅生(東京工業大学)
  • 1F07 大学におけるレピュテーションマネジメントへの大学ランキングの 活用の現状と課題について 高田英一(神戸大学)、森雅生(東京工業大学)、大石哲也(東京工業大学)
  • 1F08 入学前データを用いた中退学生における欠席パターンの導出 白鳥成彦(嘉悦大学)

申し込みはこちら