研究集会2018 論文ダウンロード

第7回大学情報・機関調査研究集会論文集(全体版PDF)

目次

目次のページ

※ 各論文のダウンロードは発表タイトルをクリックしてください。

8/18

11:00-11:20             MJIR オープニング
11:20-12:20             MJIR-1 学修行動(60分, 3件×20分)

  1. ALCS学修行動調査を用いた主体的学習経験の役割の検討(1)―学習目標からの影響と教育への満足に及ぼす影響―
      宮崎 弦太(東京女子大学),高林 久美子(東京女子大学),工藤 恵理子(東京女子大学),小田 浩一(東京女子大学)
  2. ALCS学修行動調査を用いた主体的学習経験の役割の検討(2)―学習目標と学習経験が専門知識・汎用能力の向上の知覚に及ぼす影響―
      高林 久美子(東京女子大学),宮崎 弦太(東京女子大学),工藤 恵理子(東京女子大学),小田 浩一(東京女子大学)
  3. 学修行動調査における回収率とその結果の関係—回収率3割や6割の調査結果は何を伝えるか
      東 京一(教学比較IRコモンズ)

12:20-13:50             昼休み(90分)
13:50-14:30             MJIR-2 学生支援(1)(40分, 2件×20分)

  1. 教員養成系大学における教員志望動機の回復と規定因
      渡辺 匠(北海道教育大学),櫻井 良祐(北海道教育大学)
  2. やり抜く力は入学者選抜に応用可能か?―簡易版Grit Gridを用いた客観的なGrit測定の試み―
      櫻井 良祐(北海道教育大学),渡辺 匠(北海道教育大学)

14:30-15:30             コーヒーブレイク
15:30-16:30             MJIR-3 解析開発(60分, 3件×20分)

  1. 中期計画を対象としたロジックモデルの各構成要素における特徴語分析
      小柏 香穂理(帝京大学),高田 英一(神戸大学),大石 哲也(東京工業大学),森 雅生(東京工業大学),廣川 佐千男(九州大学)
  2. インタビューテキストの事例分析によるライブラリアンに求められる能力調査
      金川 久美子(九州大学大学院統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻),鄒 楽晗(九州大学大学院統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻),戸崎 祐輔(九州大学大学院統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻),廣川 佐千男(九州大学情報基盤研究開発センター)
  3. 機械学習を用いた学力進捗予測の可能性
      高松 邦彦(神戸常盤大学),村上 勝彦(東京大学),麿尾 和敬(神戸常盤大学),村瀬 有紀(神戸常盤大学),深川 大(神戸常盤大学),旭 潤一郎(神戸常盤大学),伴仲 謙欣(神戸常盤大学),野田 育宏(神戸常盤大学),光成 研一郎(神戸常盤大学、京都大学),中村 忠司(神戸常盤大学),大森 雅人(神戸常盤大学),中田 康夫(神戸常盤大学)

16:30-17:00             1日目クロージング・意見交換・移動
17:00-19:00             情報交換会

8/19

10:00-11:00             MJIR-4 オープンサイエンス(60分, 3件×20分)

  1. オープンサイエンスとIR
      船守 美穂(国立情報学研究所)
  2. 国内における研究データ管理支援体制の整備に向けた取り組み~人材育成と支援ツール開発の観点から~
      常川 真央(千葉大学)
  3. 次世代の研究者識別ORCIDと戦略的活用に向けた研究者情報の整備について
      森 雅生(東京工業大学)

11:00-11:30             休憩・意見交換
11:30-12:10             MJIR-5 調査研究(40分, 2件×20分)

  1. IRと内部監査
      大石 哲也(東京工業大学),森 雅生(東京工業大学)
  2. アメリカ研究大学における大学院生の学術活動-全米研究協議会(NRC)の大学院生調査2006年から-
      相原 総一郎(芝浦工業大学)

12:10-13:30             昼休み(80分)
13:30-14:30             MJIR-6 アンケート(60分, 3件×20分)

  1. 学生アンケート回答率向上の取り組み事例報告
      高瀬 雄一郎(神田外語大学IR推進室),玉造 美恵(神田外語大学IR推進室),石井 雅章(神田外語大学IR推進室),吉野 知義(神田外語大学IR推進室),相良 亜希(神田外語大学IR推進室)
  2. 全学アンケート調査の授業改善への活用
      樋口 勝一(追手門学院大学 基盤教育機構)
  3. 間接評価を用いたディプロマ・ポリシー到達度の計測
      田尻 慎太郎(横浜商科大学)

14:30-15:00             休憩・意見交換
15:00-15:40             MJIR-7 学生支援(2)(40分, 2件×20分)

  1. 自己管理学習レディネスと目標設定に基づく科目選択支援システムの開発
      近藤 伸彦(首都大学東京),松田 岳士(首都大学東京),渡辺 雄貴(東京理科大学),重田 勝介(北海道大学),加藤 浩(放送大学)
  2. 中退防止における2つのIRアプローチ:高大接続アプローチと教学アプローチ
      白鳥 成彦(嘉悦大学)

15:40-15:50             クロージング
15:50-19:00             アフタートーク