第1回MJIRワークショップ

第4回大学コンソーシアム石川FD・SD研修会

第1回 MJIR ワークショップ

大学をどのように測り,評価し,アピールするか

満員御礼・募集を締め切りました


時:平成28年2月14日(日)12:30〜17:30
ところ:石川県政記念 しいのき迎賓館 セミナールームB(石川県金沢市)
募集定員20名
参加無料

IR(インスティテューショナル・リサーチ)に興味を持つ,または,担当する教職員を対象に,IR実務への応用を意識したワークショップを行います。討論テーマは「大学の国際化」と「文系学部の本当の力」を2つ分けて,教育・学修の質保証から大学経営・評価の立場にわたる広い洞察を参加者相互に交換し,明日の一歩となる知見を共有したいと思います。

» Read more

IR人材育成 京都集中講習会2016

大学IR人材育成カリキュラム 京都集中講習会2016



— IR実務者による事例紹介を中心に —

時:平成28年1月21日(木)10:00~16:00
場所:キャンパスプラザ京都(京都市下京区)
共催:日本教育情報学会,大学情報・機関調査研究集会
後援:一般社団法人 国際応用情報学研究機構(IIAI)
受講料無料


満員御礼

申し訳ありません,キャンセルが出た場合は追加募集のお知らせをここに周知します。


» Read more

27年度前期大学IR人材育成カリキュラム(九州大学)

九州大学で行っているIR人材育成カリキュラムのご案内です。本カリキュラムは九州大学の大学院基幹教育科目として開講しておりますが、本学の学生以外にも学内外で本カリキュラムに興味がある大学の教職員の受講も受け付けております。スポットでの受講も歓迎です。受講希望の場合は事前にお問い合わせいただきますようお願いいたします。

» Read more

統計関連の推薦書(1)

昨今のSPSSといった市販の統計解析ソフトは機能が充実しており、統計解析の知識がなくてもデータ分析が可能となっています。でも、どうしてその分析手法を使うのか?、いったいどのような仕組みでそんな結論が出るのか?、正規分布ばかりを使っていて大丈夫なのか?、といった疑問が湧くと思います。なので、ある程度の統計学の知識があるといいですよね。

» Read more

一般公開のIRカリキュラム

九州大学では、機関調査(IR)をテーマとした大学院共通教育科目講義を以下のように開講しております。平成26年度前期は以下のとおり、学外の方でご興味ある方の参観・見学を歓迎しております。ご希望の方は、下記シラバスにある担当までご連絡下さい。

» Read more

掲載記事の募集

大学情報・機関調査研究集会HPでは、掲載記事を募っています。IRに関する情報やイベントの情報など、以下のフォームに記載しご投稿ください。内容精査の上、ブログ記事として本HPに掲載いたします。

» Read more

1 3 4 5